キャンプを始めようとすると、本格的なアイテムは高額なものが非常に多いので揃えることに躊躇してしまいがちです。
地味に安いものを探すのもいいですが、メーカーをバラバラに揃えたりすることになるので、使用時にどうしても統一感がなくなってしまいます。見た目のばらつきはないほうがカッコイイです
そんな時におすすめなのがアイリスオーヤマが展開するHUGEL(ヒューゲル)シリーズです。
流行りの形、流行りのカラーで統一することができるので、流行に敏感な方にもおすすめです。
良いとこ取りしちゃうアイリスさん。嫌いじゃないです。
そんなHUGEL(ヒューゲル)の商品を紹介します。こちらはHUGEL(ヒューゲル)のコンセプトメッセージです。

この文章からわかるように、カラーと使い勝手に力を入れていることがわかります。
個人的な意見ですが、ブランドロゴがカッコイイです。
タープ、テーブル、椅子3脚、ボックスの最強セット
タープ、高さ調整可能なテーブル、大人用ローチェア、子供用ハイチェア、ボックスのセットです。
質感を揃えて4種のアイテムを一気に揃えられるので、アイテム選びに迷いたくない人にはかなりオススメです。HUGEL(ヒューゲル)のここまで気の利いたセットは他にはなかなかないと思います。
まずはそれぞれのアイテムのサイズ感から把握してみましょう。
5アイテムのサイズ感
タープの特徴
タープといえばガイロープとポールを上手く使い、スタイルに合わせて形を自在に変更するのが醍醐味でしょう。タープを組んでいる最中も楽しいですよね。

まずはタープについてですが、リーズナブルといえども性能に抜け目はありません。夜間の設営にも役立つ反射材入りロープが付属されています。
気になる雨への耐性ですが、耐水圧2,000mmですので雨でも心配ないです。タープの組み具合ですが、アイリスオーヤマさん独自で実験されていたのがTwitterに残されていました。
テーブルの特徴
スタイルはローとハイの2種類に対応しています。
椅子に座った大人スタイルでくつろぐも良し。シートを使って地面でゴロゴロくつろぐも良し。タープと一緒にスタイルに合わせた使い方が楽しめます。

テーブルの機能面は以下の通りです。

ロールトップ天板はとにかく収納面と使用後の清掃面で優れていると思います。
私もロールトップのテーブルを使用していますが、子供がとにかく汚すんです。全部バラせて隅までガシガシ洗えるのは本当に楽ですよ。
椅子の特徴
このセットに付属されている椅子はロータイプの椅子となります。
ハイタイプチェアのセットも下部にて紹介しています。

椅子の機能面は以下の通りです。

ローチェアの特徴として、低いポジションなのであまり立ったり座ったりすることには適していないと感じています。
じっくりその場に居座る感じのスタイルにピッタリの椅子です。
足を延ばしながらお酒を片手にゆっくり話したいイメージですね。サイドテーブルまで付属されているので本当に痒いところに手が届いていますね。

お子さん用の椅子もセットに含まれています。
大人用のサイズより小さいですので、上記項目でサイズ適合するかサイズをよく確認してください。
子供用が不要な方に合った大人用だけの2脚セットも下部にて紹介していますのでそちらをご覧ください。
収納ボックスの特徴
収納ボックスの容量は60Lです。下記画像の様子から実際の収納力をイメージしてください。

収納ボックスの機能面は以下の通りです。

このようなキャンプ用収納ボックスがあると便利で、キャンプでしか使わないものはこのまま入れっぱなしで帰宅後にそのまま収納することができます。
家に帰ってからもキャンプの片づけに時間を取られるのはちょっと苦痛ですよね。家からそのまま持ち出せてそのまま収納する。これはキャンプをする人のちょっとしたテーマでもあると思います。
他のセットバリエーション
他にも子供用の椅子を省いたセット、ハイタイプとロータイプの椅子の組み合わせから選べます。
詳しくは下記画像をクリックしてご覧ください。




まとめ
本格的にキャンプを始める前から高額アイテムで固める必要なんてまったくありません。
まずは手軽に始められることのほうが重要で、楽しさを知ってから本格志向に切り替えていけばいいんです。
最近では価格がリーズナブルなのに機能面が充実したアイテムが豊富になってきました。
今回紹介したHUGEL(ヒューゲル)は、価格も流行も機能面も充実しているブランドなので本当におすすめです。是非キャンプデビューの商品選びに迷ったらHUGEL(ヒューゲル)を選んでみてください。
スタートで高額アイテムを買っても、物置に眠っている人を沢山知っている私からのアドバイスです。
コメント